魅力的な力士が多すぎて、誰を推したらいいのか分からない櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
五月場所@両国に行って来たのですが、こんなものが撮影できる無料サービスをやっていて、ラッキーなことにあまり待たずに撮影&ゲット!早めに行ってよかった!
データももらえるし、クレジットカード的なプラスチックのカードにも印刷してくださり、永久保存です!
この日は、遠藤や千代丸たんも選べました。
稀勢の里、心配で心配で心配ですが・・・・つらいだろうけれど、どうにか復活して欲しいという願いを込めてチョイス!
ということで、2016年から毎年観戦している大相撲。
今年は十四日目土曜日観戦@両国国技館の、グルメな(食べて飲んでばっかりの)一日をレポします。
11:30:両国駅到着してお尻を撫でる
11:45:記念撮影コーナーで稀勢の里との写真ゲット!
12:00:必ず食べとけその一:ちゃんこ
12:20:相撲博物館で歴史を学ぶ
12:40:必ず食べとけその二:焼き鳥
13:20:買出し@すし処雷電等
14:30:十枚目(十両)土俵入り
14:50:おやつ買出し@国技館カフェ
15:50:幕内&横綱土俵入り
17:50:結びの一番:白鵬・逸ノ城
オフィシャルサイト:土俵上のスケジュール
オフィシャルサイト:観戦ガイド(一日のモデルケース)
なお、チケットは公式&プレイガイドで30口くらいは申し込んでいますが、かすりもしません(笑)
ということで、まあ、流通しているものを購入しました。でも、価格も落ち着いていたし、そろそろ転売屋も減って来てはいるのかな?
あと、マス席はお茶屋さんが押さえている分が多いので、おとなしく経由した方がいいのかもしれませんん。
両国の駅から、100%相撲モード♪
はい、毎度おなじみ両国の駅からスタートする相撲観戦。
何度も言いますが、東口じゃないっ!西口ですよ!
そして、改札を出て国技館目指して右に曲がるところに、こんなかわいい力士像が!
おしりなでたら幸せになれるかも?
みんな考えることは同じで、おしりが一番黒くなってました(笑)
国技館に向かう途中で、ハッキヨイ!せきトリくん の赤鷲くん発見!相変わらず目がかわいい★ツーショット撮りました。前回も赤鷲くんだったな、相性がいいのかも。
#ぶりっ子してますが、当方43歳です。
こちらが前回↓
さらに国技場までの道のりには、力士の名前が入った旗「相撲幟(のぼり)」が立ち並びます。
ウワサになっていた、相川七瀬さんの幟も発見!
いつか「櫻田こずえ」って出したいな・・・石浦に。
国技館に着いたら、建物の前にある、横綱等身大写真とツーショットを撮ります。
今回は遠藤のお姫様抱っこは遠慮しておきましたw
(写真は前々回のもの)
写真スポットが多くて大変です、はい。
何はなくともまずはちゃんこ鍋!
オフィシャルサイト:館内マップ
国技館に入ったら、まずは恒例、ちゃんこ鍋でスタート!地下に突撃します。
12:00からスタートでしたが、到着したのがその10分前くらい。
行列も短く、回転も早く、あまり混雑していませんでした。結婚式できそうな大広間で。
前回までは円卓で↓
さらに客さばきのおねえさんがたくさんいらしたのですが、会議用長卓になり、客さばきの人はいなくなってました・・・。
そして、相変わらずなのは、ストイックに「ちゃんこのみ!」アルコールもおにぎりもおかずもありません。
だから、回転が早い早い。
じゃんっ、塩ちゃんこ!
やはりお昼が一番混雑するらしく、だんだん空いて行くみたいですよ。
館内見学と相撲博物館
さて、お腹を満たした後は、相撲博物館(撮影禁止)で相撲の歴史を学びます。
オフィシャルサイト:相撲博物館
「雷電為右衛門と寛政の大相撲」
というタイトルの展示で、今回は伝説の怪力力士「雷電」について学びました。
Wikipedia:雷電爲右エ門
そして、重さ40Kgの内閣総理大臣杯を、櫻田さんが持つ!
あ、あの、櫻田さん、右手がすっかりずれてます・・・。
そして、いつかお世話になってみよう、お茶屋さん(相撲案内所)通りを横目に会場入り。
相撲観戦スタート
10時25分から始まる取り組みは、13:00過ぎもまだまだ下位で、お客さんもまばらです。
荒削りだけど闘志むき出しの取り組みもあったりして、大興奮!
コアなファンの声援はあたたかく、みんなビール片手にやんややんや!
時折、高齢の力士が出てくると、こういう人が相撲を支えてくれているのだろうなと、なんだか熱いものが込み上げて来て、拍手する手にも力が入ります。
番付が下がってもずっと続ける、こんなハードな格闘技を続けるって、並大抵のことじゃないと思うので。
今回は、前回より1列前進、さらに若干中央寄りになったので、土俵を近くに感じます。
マスB席の最前列なので、限りなくAに近い良席!
実況用の席も近いです。
名物、国技館やきとりで一杯♪
そして、ちゃんこ帰りに購入したビールで宴会スタート。
まずは絶対外せない、国技館地下で焼いているやきとり!
これが冷めても美味!味も絶妙に濃い味で、ビールに会うんだなぁ。
ほんと、冷めてても全然かたくないんです。
さらにスナック菓子でぐびぐび。
飲みながら若い力士のハッスルに声援を送ります。
おすしと揚げ物で再び乾杯♪
再び買い出しに出かけると、カウンター立ち飲みのすし処発見!
「雷電」は昔からある館内のレストランだけれど、新しくこんなのができててびっくり!
その場で職人がすしを握ってます。
もちろん、テイクアウトもバラエティ豊かに揃ってます。
生魚が苦手な外国人向けの、ローストビーフ握りなんかもありましたし、揚げ物やポテトなども豊富。
どっさり買い込んで、再び宴会。
お寿司♪
揚げ物♪
獺祭!
お前たち、何しに来たんじゃーっ!
って、これが相撲観戦の醍醐味なのですよ〜!
十枚目(十両)土俵入り
そうこうしている間に、「十枚目」の土俵入り。
でも、まだ観客は少ないです。
いやー、試合もさることながら、この「輪になってぐるぐるしてバンザーイ」の土俵入りも、結構な迫力なんですよ。
この土の台の上に、何トン分人が乗ってるんだ?みたいな(笑)
十両ともなると、荒削りだった取り組みが、どんどん洗練されて行くのを肌で感じて、食い入るように見つめては・・・えぇ、デザートのみつまめを食べます。
美味しかったー♪
やっぱり甘いものがないとね。
黒蜜もちゃんと別添えで、本格的な美味しさ。
しかし、スイーツ足りないな・・・今を逃すと、お手洗いも買い出しも行けなくなるぞ!
ということで、ダッシュで売店へ。
相撲スイーツと言えば国技館カフェ!
あちゃー、皆同じこと考えてるのか、スイーツが豊富な国技館カフェは大行列!
魅力的なメニューでしょ?
今回は窯焼きパンケーキをチョイス!
席まで運んでる間に、ソフトクリームが溶けちゃいましたが、カステラのようなパンケーキ、美味しかったです★
十両も後半になってくると、ようやく席が埋まって来ますが、結構まだまだ、空席があるんですよ。
中入!
さて、ようやくお待ちかね、人気力士が勢揃いする、中入です。
よく「中入り後の・・・」とスポーツニュースで言う、中入り。
幕内力士が土俵入りします。
誰を見つめようか悩んで目移りしますが、気になってしまうのは、石浦の体格。
多分、手間右から3人目が石浦なのでは?
今も最軽量?小柄だからこそ、大きな力士を投げ飛ばした時の興奮もひとしお!
幕内でどんどん活躍して番付上げて、同じく体格に恵まれない力士に希望を与えてほしい!いつか千代の富士のように!と、お節介に期待して応援してます。
体格の欠点を補うべく鍛え上げたその肉体が、涙ぐましい努力を物語っていて、はい、好きです。
そして、満員御礼!
こちら↓は超盛り上がった栃ノ心ー鶴竜戦(千秋楽前日で一敗対決)
時間いっぱいで、気合を入れた栃ノ心が、低い姿勢からガーッと角に走り込む、あの瞬間です。(小さくて見えないけど心の目で見てください、向かって左が栃ノ心です)
こちらのお腹にも力が入ります。
きゃーもう、大興奮!
でも、栃ノ心、負けちゃったんだよね・・・でも、鶴竜が横綱の威厳を保って、かっこよかった!
誰がどうと言うよりも、熱い取り組みを見せてくれれば、それでいい、それがいい派です。
あ、でも、石浦が負けると胸がキュンとします。
さて、結びの一番は、白鵬。
麗しき、白く、肉質の良い白鵬。お美しい。
すみません、、、ほんと、白鵬の肉のつき方が大好きなんです。
特にお尻!っていうか、姿勢か?
(これは過去の横綱土俵入りの画像です)
そして、さすが大横綱、懸賞金が半端ない。ぐるぐる回って、なかなか切れない・・・。
長々と回る間に、拍手が大きくなり、観衆の興奮もMAXに!
ちなみに、当日配られるガイドに、「本日の懸賞取組」が表示されています。やっぱり白鵬すごいな〜。
結果白鵬が勝利し、観戦終了となりました!
今回も、よく食べ、よく飲み、よく興奮し、大満足の1日となりました。
力士の皆様、素晴らしいファイトをありがとうございました!
にわか相撲ファンは、解説を聞きながらの観戦をおすすめ
相撲協会オリジナルのどすこいFMは終わってしまいましたが、館内はエフエム放送が飛んでて、NHK放送の音声を聞くことができます。
櫻田のような、ライトなにわかファンは必須です。
あれ、石浦って何勝してたっけ?的な情報とか、取り組みのポイントとか、解説があるのとないのでは、楽しみが全然違います。
あと、物言いがついた時の解説もありがたい。
#できれば大きなプロジェクターで情報出してほしいんだけどなぁ。。。
今回自前でFMラジオを用意しましたが、会場でイヤホン付きレンタルもしてます。
オフィシャルサイト:ラジオの貸し出しサービス実質200円です。
iPadなどでワンセグ放送を見ながら観戦される方もチラホラ。
館内、wifiはありませんが、abemaTVの放送という手もあると思います!
★
次は、巡業に行ってみたいな〜どうせなら旅行がてら遠くへ・・なんて思っています。
今場所は阿炎が暴れてくれましたねぇ、次の名古屋場所も楽しみですっ!
【2018年7月】大相撲名古屋場所観戦レポート〜会場・売店・暑さ・交通等〜