放送大学の化学系の授業について行けない、落ちこぼれの女子大生櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
で、2020年の第二学期は「食と化学」「生命分子と細胞の科学」の、2科目を受講しているのですが・・・。
高校レベルの化学・生物の知識が欠けている!
「食と化学」はこんな科目。
化学と生物学に基づき、食品の栄養性ならびに生理機能性を理解する。また、食品の健康維持、ならびに疾病との関連を学習し、病気の予防についての理解を深める。放送大学シラバス「食と健康」より
1講義、たった45分なんですが、15分の講義を理解するのに、下手すると1時間かかるんです・・・5秒に1個くらい、知らない単語が、サラッと、当たり前のように出て来るし、日本語は理解できるのに、外国語のようで、言ってることがまるで分からない。
そして、理解し切れていない・・・ということが明白になって来て、もう、ダメだ~とギブアップしました。
高校程度の化学と生物学の知識があることが望ましい。同シラバスより
どうにかなると思ったけど、どうにもならん・・・で、1ヶ月くらいやさぐれて、全く勉強してなかったんです。
「高校の化学」をやり直し中
このままじゃマズイなと、高校の化学を復習することにしました。
「高校の化学」が一冊でまるごとわかる、という本で!
一冊で!と言うと、なんだかお手軽な響きですが、
バッハ:1,000ページでも1冊だろ?
はい、1,000ページはありませんが、390ページとわりと分厚いんです。
これを理解しながら読破するだけでも、一年かかりそうです(笑)
だいたいは、見開き1~2ページくらいで、図解入りで分かりやすく書かれています。
勉強するぞー!と構えなくても、気軽に読める・・・んですが、やはり、慣れない元素記号や化学式なんかが出て来ると、理解するのに時間がかかりますし、やはりある程度の暗記も必要だなと感じながら読み進めています。
「高校の生物」もやり直します
ちなみに、「食と化学」は生物の基礎知識も必要としていますし、もう一つとっている科目「生命分子と細胞の科学」も、生物の基礎知識を必要としています。
前学期の「生理心理学」や「サプリメントアドバイザー試験」の知識があれば大丈夫と思っていましたが、やはり高校の生物の基礎知識くらいは見直しておこう・・。
ということで、化学が終わったら、生物も学び直す予定です。
こっちもいいなと思っています。
2科目とも来学期に再受講します
なお、今月中に中間テストを提出しないと、期末テスト(単位認定試験)を受けることができませんが、そんなレベルにはもちろん達していません。
Web通信指導:2020年11月10日(火)10:00 ~ 12月1日(火)17:00
教科書を見ながらとりあえずクリアしても意味ないし、期末テストで暗記で詰め込んでどうにかクリアしても、大人の勉強としては、全く意味がない!
放送大学では、次の学期に限り再度(追加料金払わず)受講することができるので、潔く来学期に再受講したいと思います。
★
って言うか、高校時代、化学は2(落第すれすれだった)で、生物は選択してなかったから、ほんとレベル低いんですよ・・・でも、本当に理解したいと思う今、勉強できることは幸せなのかもしれません。